昔の格言「今も生きる」 | 喜怒哀楽キャンパス

昔の格言「今も生きる」

●大衆に仕えるものは哀れむべき者である。

その者は散々に苦労したあげく誰からも感謝されない。


●大衆に逆らおうとするものは誰か。

わたしは彼らに逆らわない。彼らの行くに任せる。

大衆は漂い、働き、ぐらつき、ぶんぶんうなるが、

結局は一つになる。

●役に立たぬ人とは何か。命令することも、

服従することもできぬ者。


●実際の道徳の世界は、大部分悪意と嫉妬からなる。


●全ての人間が自由を得るや、その欠点を発揮する。

強い者は度を越え、弱い者は怠る。


●人は皆分かることだけ聞いている。


●キリスト教は、政治的革命を企てたが、

失敗したので、後に道徳的なものになった。


●もし賢い人が間違いをおかさなかったなら、

愚か者は失望するしかないだろう。


●虹も15分も見たら、人はもう見向きもしない。


●経験したことは理解したと

思い込んでいる人がたくさんいる。


●人はほとんど知らないときにのみ知っている。

知識とともに疑いを増す。


●われわれを厳しくこきおろすのは誰か。

自分自身に見切りをつけたディレッタントだ。


昔の人の言葉も現在に生きています。

これだけ文明が進化しても人の心理は大きく進化しない。