喜怒哀楽キャンパス -3ページ目

「基礎」は心を入れる前に、レッスンとして行動。

『あなたが生まれたとき、
周りの人は笑って あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、
あなたが笑って 周りの人が泣くような人生を送りなさい。』
(ネイティブアメリカンの教え)


だいすきな言葉です。

周りの人に支えられ、それを返して、精一杯の人生を送りたいと、

誰もが思ったり。。。(*^^*)

この言葉から、勝手に妄想を膨らませてみたのですが、
幼少のときに、まちがいや失敗をするたび、
いちいち自分自身や相手を罰していたらどうなっていたでしょう?


頭は大きくなっても、きっと歩くことさえ学べなかったことでしょうね。


先日、会社を訪れてきたひとがいました。

その子は確か・・3年ほど前にもわたしを訪ね、
「どうして内定をもらえないのか・・?」 に悩み、
面接の上での欠点をかなり指摘したような記憶があります。


晴れて大手に就職をして、トップ営業マンになったものの、
今度は社内の人間関係につまづき、居辛くなって再訪。


仕事が少しできるようになって、
意見のあわない上司たちに、その場で言い返したり、
自分の責任ではないことはそのまま主張し、謝らなかったり、
たちまち意見を貫き通すばかりに、摩擦が絶えず、
そのイライラはお客様にまで飛び火し、売上も低調とか。


これは正義感というより、弱さを知られたくないがための防御で、
否定されたと感じると、謝るどころか、つい強く出てしまうので、
引っ張るほう(上司)も、かなりの疲れを感じているのもわかります。


このひとは、激しく表に出るタイプで摩擦が表面化しますが、
逆に、後ろ向きで、周りが気を使い、モチベーションを上げてやっても、
何かをきっかけにまた落ちるという・・・
その繰り返しのパターンも、
じつは、間接的な攻撃として、まったく同じなのです。


そのひとは、「素直になれば全部うまくいくのは、わかっています。
変わりたいけど、その場になると変われないです。
具体的にどう考え方を変えて良いかわからない」と。

確かに性格を変えるのは難しいですが、行動は変えられます。


「おはよう!」「こんにちは!」など挨拶のクセはほんとうに大切で、
そのほかは、相手を怒らせたらその場で「ごめんなさい」と謝るクセ、
ついでに、怒っている相手の話が、たとえ暴言であっても、
まずは、吐き尽くさせて、怒りをカラッポにしてあげるクセ。
そのようなクセとタイミングが身につけば、しめたもの♪なのにネ。


いわば基礎なので、
はじめは、「心」からやる必要はありません。
基礎ができてないのに、感情まで入れようとするから
タイミングがずれ、相手に伝わらないことが生じ、うまくいかないのでは?


まずは、基礎が身についてから、心を入れたり、工夫をしたり、
応用すればいいじゃないか? と思います。

何より「感じの良い人」と思われることが、変われるきっかけを作ります。
すると、もっと、自分の意見も聞いてもらえるかもしれない。


うまくいかないときに、防御心からいろんな形で攻撃し、
同じ場所に留まって、こじんまりと小さくなるよりも、
基礎に返れる勇気は、大きな成長につながります。

基礎にかえり、レッスンとして学びとろうとすればクセになり、
成長のきっかけになります。

成長すればするほど、周囲にいろんなものが返せるようになります。

誰もが頭ではわかっていることでしょうが、行動からならできます。
もちろん、自分も含めてですが(笑)


「基礎」は心を入れる前に、レッスンとして行動。


皆さんが心に入れている「できるかできないかより、やるかやらないか」に
こういうのも一つ加えてみてくださいね。



「根源」

最近すべての物事の根源が気になります。

あの人はどういうきっかけで今のような考えになったのだろうか?

天才と呼ばれる人たちは何であんなに努力することができるのだろうか?

当然、世の中には必ず「始まり」があり、

必ずすべての事には何かしらの「理由」があるのです。

例えば、

自分の名前にも「理由」があり、

会社の名前にも「理由」があります。

余談ですが、

ワコールは、創業時の個人商店名「和江商事」から、

三洋は「太平洋」「大西洋」「インド洋」から、

伊藤忠商事は、創業者の伊藤忠兵衛から・・・だそうです。

人生振り返ったときに必ず後悔することが、

必ずあり、その根源はまさに今であると思います。

そして、全く後悔しない人生を送る根源も今です。

そう思うと今を精一杯生きないと・・・

妙にそんな気持ちになるのです。

こんなことを書いていると、

ふと自分が年をとったことを実感します。

自分の成功を「理由」を創っていきましょう!

成長

人間100人いれば100人の性格があると言われます。


世の中にはいろんな人がいて、弱い人、強い人、良い人、悪い人・・・

考えてみたら果てしなくいろんな人がいるんだなぁと思います。

その中で自分ってどんな人間なんだろ・・・弱い・やさしい・暗い・・・

少なくてもいろんな人にあこがれます。


イチローの様に世界で活躍するような能力がほしいなぁとか、

有名な社長のようにお金がっぽり稼ぎたいなぁとか、

逆に何もなくても幸せに生活を送る家庭にも憧れてみたり。


でもよく考えてみたら、それぞれの人にそれぞれの道のりがあって、

それぞれの出会いや、努力、頑張りの結果が成功であったり

幸せなんだと思うと、自然に頑張ろうって思えてきます。


自分らしく、自分の性格を活かした成長が大切なのかな。


人の真似をしてもあまりうまくいかないのは、

きっと自分を理解できていないからなのかもしれません。


自分自身を理解することが大切、

皆さんはしっかり自分を理解できていますか?

私も早く自分を知り人間力を伸ばしていきたいと思います。


人間の5大欲

今日、人から聞いた話の受け売りですが、
人間って言うか人間も含む動物には、まず3大欲(本能)があります。

これは、生きていく上で必要なもの。
1.食欲
2.睡眠欲
3.性欲
1は、食べなきゃ生きていけない。2は体が資本。睡眠は大切。
3は、セックス(交尾)ですね!後世に自分の種族を残そうとする。(←本当は)

1~3の欲求を一度も感じた事のない人は、おそらくいないと思います。悟りを開いた方や一部例外もありますが。。

他には色々な欲があるんですが。
今回は、社会欲と名誉欲です。

社会欲とは、人は何らかのグループのコミュティに属さないとやっていけない。など

名誉欲とは、社会に自分を認めてもらう。など

この欲が満たされていないと人は人に本当の喜び(優しさ)を分け与えることはできない。

というお話を聞いてきました。

自分が属するコミュニティを守ったり、そして自分を評価してもらう。等など

職場でも同じようなことが言えると思います。

皆さんはどう感じられるでしょうか?満たされてますか?

ヒット商品もこういう欲望からうまれることが多いそうです。


もうひとつ

某長有名料亭でのお話です。

そこはお値段もすごく高く庶民にはなかなかご縁がない料亭です。

そこでの一コマです。

出入り業者さんが間違った材料を持ってきてしまいました。

あなたならどうしますか?

その料亭では、怒るのではなく、

何故この材料が欲しいのかを出入り業者さんに丁寧にご説明するそうです。

(普通ならカンカンに怒ったりしますよね)

間違った出入り業者さんは次から間違いをしなくなったそうです。

何故でしょうか?

人は怒られると反感をもったり、萎縮したり、疎遠になったりする傾向があります。

そして、人によっては根も葉もない話を周りでしたりするもんです。

今では出入り業者は、いつも最高の材料をその料亭に運んでくれます。

人間の情や信頼関係等など複雑ですがこういうお話もあります。

また、そういう出入り業者からいい噂が流れているそうです。

この話は、料理人の間で流れている本当のお話です。

怒りからは良いものが生まれにくいというこというお話でした。

「根」

花を支える枝

枝を支える幹

幹を支える根

根はみえねんだなあ


この「根」の補足として、

上にのびることばかり考えて
土の中深く根を張ることを忘れていた

幹や枝葉の重みに耐えられない
根の弱さに気がついた

手遅れとわかったとき
思い切って枝葉を落とすことに…


と、結局見せたかった部分を切ってしまい、
強い根をつくることから、また始めることに決めたそうです。


私はこれを読んだ時、ただただ深いなぁと感じました。

ついつい仕事の事に置き換えて考えてしまうかもしれませんが、
それだけではなく、いろいろな事に置き換えられると思います。
大袈裟に言えば人生そのものに!!


そこには各人それぞれが持っている個性的な花が咲き、
いろいろな伸び方をした枝があり、幹があり、
そして、複雑に張って土に必死でしがみつき、木の重み全部を
支えてる根がある。


私はたくさんの綺麗な花を咲かせることができるように、
途中で重みに耐えられなくなって枝葉を落とすことの無いように、
深くて太い、そして強い根を張り続けたいです。

「夢はでっかく 根はふかく」

7/18。川島vs徳山の世界タイトルマッチ。

結果は徳山の判定勝ち。

元々は徳山が3年程前から保持していたベルトだったが、

昨年、川島が徳山から1R KOで奪取し、

今回、再び徳山が取り返した。

こうなると、真のチャンピオンは

川島ではなく徳山と言わざるを得ない。

僕は川島とは前のジムが同じだった関係もあり、

悪く言いたくないが、前回、徳山に勝ったのは

マグレと思ってしまう。

もっとも、ボクシングにはラッキーパンチというものが

あるからマグレは頻繁に起こるのだが。。

しかし、実際、今回の試合はどう見ても

徳山の方が一枚ウワテだった。

川島はもう一度、挑戦するのだろうか?

川島を贔屓するわけではないが、今の時代に

あれだけひた向きに練習し、走り込み・ウェイトトレーニング

などの地味なトレーニングを続け、テクニックが無い分、

スタミナ・強靭な肉体、そして精神力だけで世界まで

のし上がってきた人はいないので、もう一度、挑戦して欲しい。

そして、もう一度チャンピオンになって欲しい。

頑張っている人は人を感動させるし、応援したくなる。

自分も頑張らなくては!!と思う。

やっぱり、こういうアツい試合観ると自分もまた試合に出たくなる。

・・けど、そういう歳でもないので、ボクシングは無理としても

その分、仕事で一発やってやろう!と思う!

すいみん

皆さん、毎日どのくらい寝てますか?

人間が人生でどのくらい、

睡眠を取っているか知っていますか?

人の平均睡眠は人生の1/3と言われています。

単純に

24時間(一日) ÷ 8時間(平均睡眠時間) = 3

という計算ですね。

で、考えると・・・・90歳まで生きたとすると・・・・

30年間寝てることになるんですよ!驚愕!

それを学生の頃に知った時から私は、

一日3時間強寝ればよい体になりました。

かの偉人、コロンブスも睡眠時間は3時間で十分と言っています。

「寝るのが生きがい」って生きてんのか、死んでんのかどっちやねん!

とツッコミを入れたくなります。

しかし、疲れを取るのは睡眠が一番!

自分は、その3時間強の睡眠時間で、

どれだけ熟睡できるかを考えました。

今は 低反発マットレス 低反発枕 アロマライト で

かなりの成果が出ております。

もしよい睡眠方法があれば、ぜひお教えください。

貧乏

貧乏のレベルには色々あるから、

これまた何とも言えないが、

サラリーマンという安定した環境を捨てて、

自分の事業を起こしたり、

新しいことをしようとする人も

だいたいは、ある程度の期間、

それまでにない「貧乏」を経験するはず。

新しいことはしたいけど、

うまくいくまでの間、

何の苦労もしたくない人は、

おそらく、

その貧乏期間を避けるために、

結局は、何も始めない、

という選択をするのでしょう。

貧乏にならなくて済むけれど、

自分が「生きたぁ~」という実感を

感じることもできないかもしれない。

貧乏は経験するべき、

ということなんだろうけど、

私は、お金の貧乏に限らず、

足りない状況、つまり、

環境でも何でも満たされない状況が、

何かを生むんだと思います。

満たされている状況では、

いいものが生まれるはずなんだけど、

意外と活かしきれない人間は多い。

それは、「貧乏」の経験を

賢明に理解してこなかったから

ということになるでしょう。

ただ、貧乏すればいい、

というわけじゃないんでしょうね。


弱さと強さ

自分の弱さが

まるでないかのように

人に見せること自体に、

無理がある。

弱いところは弱い、

未熟なところは未熟、

そういうところも見せて、

人と付き合うことに

何の間違いがあるだろうか。

でも、なかには、

それが出来ない人もいる。

自分の弱い姿は、絶対に見せたくない。

でも、不思議なのは、自分を強いと見せて、

本当は弱い人が、その弱さにつけ込まれること。

逆に、こんなところが弱いんだよ、

と見せる人は、別の部分が強いから、

誰かにつけ込まれたりすることもない。

だって、弱いところを

見せられる強さがあるから。

弱さを見せられないのは、

強さじゃないことに、

気づかなくちゃいけない。

しかし、弱さを見せるというのは、

弱音を吐くのとは違う、

何も出来ないとも違う。

こんな強さもあるけれど、

こんな弱さもあるんだよ、

と正直に見せること。

それは、付き合ってくれる人を

勘違いさせないため、こちらの強さを見て、

付き合おうと思ってくれるなら、

その思いが本気かどうかを最後は、弱さを見せて、

判断してもらうわけだ。

そして、弱さに向き合い、

それに付き合う本気があるかどうか、

最後に試されるのは、自分自身。

その本気がない人には、

強さも、弱さも、それが何か、

きっと分からない。

わたしの夢

幼稚園のコロのアルバムには、何故か「警察官」か「画家」になりたい!

チョーカワイイかった。写真入り


小学校のコロは、なんとなくプロ野球の選手。
書いたは良いけど現実味ねえなぁー。と思って、
「金持ち!」って書いた。


中学校・高校はあまり進歩なく、「大蔵省」

ちょっと進化。。


大学:現実逃避。大手思考。。zenmetu

縁あって今「キイストン」!


大事にしてるのは、自分で決めること。
何気なく決めているが、自然に自分で選択してきた。
そのフィールドは必然であり、自信を持って必至に一生懸命やる。
それだけ。

さすれば、次の道が開ける!はず?


具体的な夢の続きは、また今度。。。